地域の皆様に安心して何でも相談していただける身近なクリニックとして健康管理のお手伝いをいたします。
内科という広い領域の専門医である"総合内科専門医"は、内科一般にわたる様々な疾患に深い知識と能力を有した専門医です。内科的な疾患というのは、非常に多くの種類の疾患があり、必要な知識が膨大であるだけでなく、周辺分野の知識も必要になってきます。
"総合内科専門医"は、そのようなgeneralな診療を行います。
内科的な疾患はいろいろな自覚症状で始まり、重大な病気の前兆のこともあります。ささいな症状だと思っても一度ご相談ください。
生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など)は、初期には特に自覚症状がないことも多いため、いつの間にか病気が進行してしまう危険があります。しかし、普段の生活習慣を改善することによって疾病の予防や早期の発見・治療による健康回復を図ることも可能です。そのためには、定期的に健診を受けて自分自身の健康状態を常に正しく把握することが重要です。当クリニックにお気軽にご相談ください。
風邪、扁桃腺炎、インフルエンザ、肺炎、急性胃腸炎、腹痛、発熱、めまい など
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺機能低下症、橋本病(慢性甲状腺炎)、逆流性食道炎、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、痔核(いぼ痔)、便秘、下痢、貧血、
頭痛、不眠症 など
高血圧、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、痛風(高尿酸血症) など
消化器病専門医は、食道・胃・腸・肝・胆・膵など消化器系の臓器疾患と病態を系統的に理解し、消化器疾患全般にわたり、時代に即した適正な医療を実践していきます。
食道や胃、腸などの消化管には、さまざまな不快な症状が起こることがあります。 胃の痛み、胸の痛み、胸やけ、呑酸(どんさん)、げっぷ、のどのつかえ、のどの違和感、胃のもたれ、膨満感、食欲不振、嘔吐、腹痛、便秘、下痢、下血など、実にさまざまな症状があります。
このような症状は、消化器の異常が原因で起こることもあれば、それ以外の臓器の異常が原因となって起こることもあります。とくに上腹部には、胃、十二指腸、胆のう、すい臓、肝臓など、さまざまな臓器が集まっていて、痛みの出る場所と病気を起こしている臓器には深い関係があります。
お腹の中のことなら何でも当クリニックにお気軽にご相談ください。
吐き気、嘔吐、胸焼け、のどの違和感、げっぷがよく出る、胃痛、胃の不快感、胃もたれ、吐血、食欲がない、体重減少、腹痛、血便、下血、慢性下痢、便秘、黄疸 など
急性膵炎、慢性膵炎、胆嚢結石(胆石)、胆嚢ポリープ、胆嚢炎、胆嚢腺筋腫症、総胆管結石 など
当クリニックでは胃カメラ検査を行っております。胃カメラ検査は、食道がん・胃がんなどの早期発見にたいへん有用です。自覚症状がなくても40歳以上の方には1年に1回の胃カメラ検査をおすすめしています。
当クリニックでは患者様に苦痛の少ない楽な胃内視鏡検査を心がけています。御希望により麻酔下胃内視鏡検査(鎮静剤使用)や経鼻内視鏡検査も可能です。検査法につきましては御相談のうえ決定いたします。
胃カメラ検査、胃がん検診は広い知識と錬磨された技能を備えた日本消化器内視鏡学会内視鏡専門医が検査を施行することが望ましいと考えられています。
胃カメラ検査、胃がん検診を希望される患者様は当クリニックにお気軽にご相談ください。
当クリニックではNBI(狭帯域光観察)を用いた最新鋭の内視鏡システムを導入しています。NBI内視鏡システムの導入によりこれまで見逃されていた小さな食道がん・胃がんを発見することができるようになりました。NBI内視鏡システムは早期がん診断の向上に大きく貢献しています。
ヘリコバクター感染胃炎の感染診断法には、迅速ウレアーゼ試験、鏡検法、培養法、抗体測定、尿素呼気試験、便中抗原測定がありますが、総合的に尿素呼気試験が最も信頼度が高いといわれています。また、便中抗原測定もこれと同等の信頼性の高い検査法です。
胃がんとピロリ菌は密接に関係しているといわれています。
WHO(世界保健機関)の国際がん研究機関は、ピロリ菌除菌に胃がん予防効果があることを認めています。
ヘリコバクター・ピロリ菌は幼少時に感染して、生涯に渡って感染が持続します。その間にH.pylori感染胃炎は慢性胃炎を背景として、胃・十二指腸潰瘍、胃がん、胃MALTリンパ腫、胃過形成性ポリープなどの様々な上部消化管疾患が発症します。除菌治療によってH.pylori関連疾患の発症や再発を予防できます。
胃がんについては除菌後にも胃がんリスクが低下しますが胃がんリスクが持続することも明らかになりました。除菌成功後にも胃がんが発見されることがありますので、除菌に成功した後も定期的な胃がんのスクリーニング検査は必要となります。
胃カメラ検査で慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の確定診断がなされた患者様は保険診療によるピロリ菌感染診断、除菌治療および除菌判定を行うことができます。胃カメラ検査を行わずにピロリ菌感染診断、除菌治療のみを希望される患者様は自由診療(自費)にて行っております。
当クリニックは大阪府肝炎専門医療機関に指定されており、肝臓専門外来を行っています。
肝疾患にはウイルス性肝疾患(B型肝炎、C型肝炎)、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝障害、自己免疫性肝疾患(自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎)、薬物性肝障害などがあります。
血液検査、腹部エコー検査などにより肝臓病の診断と治療を行います。肝疾患の原因により治療法が異なります。
C型肝炎の治療では、原因となっているC型肝炎ウイルスを排除することが重要です。
そのため、日本では1992年からインターフェロンという注射薬による治療が行われてきました。しかし、インターフェロンは、「日本人に最も多い1b型のC型肝炎ウイルスに効きにくい」「発熱や倦怠感、うつなどの副作用が強い」「治療期間が長い」といった問題点があり、インターフェロンによる治療を受けられない患者さんも多くいました。
しかし、2014~2015年に立て続けにインターフェロンフリー経口新薬が登場し、C型肝炎治療は大きく変化しました。これらはすべて飲み薬で、1日1~2回の服用で済み、治療期間が短く、治療効果が高いことが特徴です。副作用も少なく、患者さんの負担は非常に軽減されています。
今まで副作用などでインターフェロン治療ができなかった方、中止した方、治療しても効かなかった方、代償性肝硬変で適用外だった方、高齢であきらめていた方にもインターフェロンフリー経口新薬治療ができる可能性があります。
本邦では、C型非代償性肝硬変患者に対する直接作用型抗ウイルス剤(DAA)を含む抗ウイルス療法による治療法がありませんでした。2019年2月よりエプクルーサ配合錠が発売され、C型非代償性肝硬変のウイルス排除を目的とした治療が初めて可能となりました。
エプクルーサ配合錠は前治療歴のあるC型慢性肝炎・C型代償性肝硬変とC型非代償性肝硬変の治療薬です。従来の経口新薬でも効果がなかった患者さんや非代償性肝硬変の患者さんにも使えるようになりました。
したがって、C型慢性肝炎、C型代償性肝硬変、C型非代償性肝硬変のすべてのC型慢性肝疾患の患者様に対し、インターフェロンフリー経口薬による治療が可能になりました。
"C型肝炎は飲み薬を選択して治す時代"になったといえます。
当クリニックではB型・C型肝炎のインターフェロン治療及びC型肝炎のインターフェロンフリー経口新薬治療(インターフェロンを使用しない経口薬のみの治療)並びにB型肝炎の核酸アナログ製剤治療を行っています。
B型・C型肝炎のインターフェロン治療及びC型肝炎のインターフェロンフリー経口新薬治療、並びにB型肝炎の核酸アナログ製剤治療は肝炎治療医療費助成制度の対象になっています。これらの治療は肝臓の病態の正しい診断に基づき、全身状態、年齢なども考慮に入れた総合的な判断をもとに実施することが大切ですので、詳しくは、当クリニックにご相談ください。
なお、インターフェロンフリー治療、及びインターフェロンフリー治療不成功後のインターフェロン治療に対する助成の申請にあたっては、大阪府では日本肝臓学会肝臓専門医が診断書を作成することとなっています。
平成28年4月から肝臓機能障がいの「身体障害者手帳」に係る認定基準が一部改正されました。
平成28年3月までは、血液検査等の値に応じた点数による国際的な肝臓機能障がいの重症度分類であるChild-Pugh(チャイルド・ピュー)分類において、最重度のグレードC(10点以上)に該当する患者さんが認定の対象でしたが、平成28年4月よりChild-Pugh分類B(7点以上)の患者さんについても肝臓機能障がいの認定の対象となっています。
「身体障害者手帳」の申請に必要な診断書を作成できるのは、身体障害者福祉法第15条第1項の規定による指定を受けた医師に限られます。
肝臓について気になる方、検査・治療を希望される患者様は当クリニックに一度ご相談ください。
A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、EBウイルス肝炎、サイトメガロウイルス肝炎 など
B型肝炎、C型肝炎、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性肝疾患、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎 など
皆様の大切な目の相談役としてお役に立ちたいと思っております。
当クリニックは、一般眼科診療、コンタクトレンズ・眼鏡処方を行っています。眼のことでお悩み・ご不安なことがございましたらどうぞお気軽にご相談ください。
視力が下がった、糖尿病・高血圧といわれた、遠くや近くがぼやける、目が痛い、かゆい、ゴロゴロする、目やにが出る、目がかわく、涙が出る、目が赤い、かすんで見える、黒い点がとんで見える、物がゆがんで見えるなど
眼瞼けいれんは,眼の周りの眼輪筋(がんりんきん)に、自分の意志とは関係なく力が入る病気です。
中高年に好発します。
眼瞼けいれんの初期症状は
重症化すると
という症状になります。
片側顔面けいれんは、通常片側の顔や目の周りが自分の意志とは関係なくけいれんし続けてしまう病気です。
初期症状は、左右どちらかの上まぶたか下まぶたのけいれんに始まります。
進行すると、同じ側の目の周りの他の筋肉や口の周りの筋肉もけいれんするようになります。
重症化すると、けいれんが持続するようになってしまいます。症状は眠っている最中でも治まりません。
痙攣(けいれん)に対して、当院で行っている治療は「ボトックス®注射」です。
ボトックス®注射は、ボツリヌス菌によって産生される毒素です。
これが眼の周りの筋肉をマヒさせることで、眼瞼けいれん、片側顔面けいれんの症状を和らげます。
治療はけいれんする部位に注射を打つことで、1週間ほどでけいれんが和らぎます。
効果は3か月ほど持続するので、年に3~4回ほど行うことになります。
老化を防ぎ、免疫力を高めるプラセンタとは「胎盤」のことです。
安全なヒト胎盤を原料とした注射薬で、多種のアミノ酸、蛋白質、ミネラル、ビタミンを含有しています。
プラセンタ注射には、アンチエイジング効果があります。
美白効果、美肌効果、保湿作用、新陳代謝アップ、抗酸化作用、血行促進作用、抗アレルギー作用、抗炎症作用などを有するので、上記症状が気になる方へお勧めです。
このように、一晩ぐっすり寝ても疲労が取れず、疲れがたまり続け、常に疲れている状態の方にオススメなのが「ニンニク注射」です。
高濃度ニンニク注射も行っております。
美肌効果・アンチエイジング効果・抗酸化抗加齢作用・肉体疲労回復などが即効的に実感できます。
高濃度ビタミン注射も行っております。
ニンニク注射とビタミン注射の2つの効果を兼ね備えています。
高濃度強力ニンニクビタミン点滴も行っております。
インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン(成人用)、B型肝炎ワクチン、風しんワクチン、麻しんワクチン 他
健康診断、特定健診(市民健診)、肝炎ウイルス検査、大腸がん検診、肺がん検診、前立腺がん検診、風しん抗体検査 など
検査について詳しくはこちらから
内科の検査 眼科の検査