メニュー
緑内障

緑内障

緑内障とは

緑内障は、何らかの原因で視神経が障害され視野(見える範囲)が狭くなる病気で、眼圧の上昇がその病因の一つと言われています。

緑内障の症状

一般的に緑内障では、自覚症状はほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多くあります。視神経の障害はゆっくりとおこり、視野(見える範囲)も少しずつ狭くなっていくため、目に異常を感じることはありません。

急性の緑内障では急激に眼圧が上昇し目の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状をおこします。時間が経つほど治りにくくなるので、このような急性閉塞隅角緑内障の発作がおきた場合はすぐに治療を行い、眼圧を下げる必要があります。

  

視野欠損の進行パターン(右眼)

視野欠損の進行パターン(右眼)の正常

正常

視野欠損の進行パターン(右眼)の初期

初期

視野欠損の進行パターン(右眼)の中期

中期

視野欠損の進行パターン(右眼)の末期

末期

※多くの場合、鼻側から徐々に視野が欠け、図のように進行していきます。

緑内障の種類

緑内障にはいくつかの種類があります。眼圧が高くなる原因によって主に原発緑内障、発達緑内障、続発緑内障に分けられ、原発緑内障はさらに開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障に分けられます。

原発開放隅角緑内障

房水の出口である線維柱帯が徐々に目詰まりし、眼圧が上昇します。 ゆっくりと病気が進行していく慢性の病気です。

正常眼圧緑内障

眼圧が正常範囲(10~21mmHg)にも関わらず緑内障になる人がいます。これを正常眼圧緑内障とよび、開放隅角緑内障に分類されます。近年行われた調査の結果から、緑内障の約7割が正常眼圧緑内障であり、また日本人に多いことがわかりました。

原発開放隅角緑内障

原発開放隅角緑内障

原発閉塞隅角緑内障

隅角が狭くなり、ふさがって房水の流れが妨げられ(線維柱帯がふさがれて)、眼圧が上昇します。慢性型と急性型があります。

発達緑内障

生まれつき隅角が未発達であることからおこる緑内障です。

続発緑内障

外傷、角膜の病気、網膜剥離、目の炎症など、他の目の疾患による眼圧上昇や、ステロイドホルモン剤などの薬剤による眼圧上昇によっておこる緑内障です。

原発閉塞隅角緑内障

原発閉塞隅角緑内障

緑内障の検査

緑内障は、眼圧検査、眼底検査、視野検査等で診断されます。定期検診などで、いずれかの検査に異常があった場合、必ずもう一度眼科医の診察を受けるようにしましょう。

眼圧検査

直接、目の表面に測定器具をあてて測定する方法と目の表面に空気をあてて測定する方法があります。緑内障管理のための重要な検査です。

眼底検査

視神経の状態をみるために、視神経乳頭部を観察します。視神経が障害されている場合、陥凹(へこみ)の形が正常に比べて変形し大きくなります。緑内障発見のための必須の検査です。

隅角鏡検査

点眼麻酔を行い、角膜に隅角鏡という鏡のついた特殊なコンタクトレンズを当て、房水の排出口である隅角の開き具合を調べます。隅角に十分な空間がないと房水の排出がうまくいかずに房水が眼球にたまり眼圧が上昇します。
隅角に十分な空間があるかどうかは緑内障を判定する重要な検査です。 また緑内障である場合、 原発開放隅角緑内障か原発閉塞隅角緑内障かの判定にも必要です。

OCT(光干渉断層計)検査

眼の奥の視神経線維層の厚みや視神経乳頭の陥凹の程度を測定することができます。正常人と比べて、どれだけ薄いか、どれだけ病気が進行しているかを解析し、緑内障の早期発見や経過観察にも有用です。視神経障害が始まっていても通常の視野検査では検出できない極早期緑内障の検出も可能になってきています。 視野検査と同様に定期的に検査を行うことで緑内障の進行を知ることができます。

OCT(光干渉断層計)検査機の正面

視野検査

視野の欠損(見えない範囲)の存在の有無や大きさから緑内障の進行の具合を判定します。

緑内障の治療

薬物療法

眼圧を下げるために使われる薬は、主に房水の産生量を減らしたり、 房水の流れをよくする薬です。最初は1種類の薬で様子をみながら、途中で変更したり、また2~3種を併用することもあります。

レーザー治療

レーザーを虹彩にあてて穴を開けたり、線維柱帯にあてて房水の流出を促進します。比較的安全で痛みもなく、入院の必要もありません。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

SLTは、特殊なレーザーで目詰まりしている線維柱帯の色素細胞のみを選択的に照射し、房水の流出を改善して眼圧を下げる治療です。
非常に低出力であるため、眼内構造に損傷を及ぼすことはなく、繰り返し治療が行えます。開放隅角緑内障、高眼圧症、落屑緑内障の方で、どの過程においても選択可能な治療です。 また、緑内障の点眼による副作用でお困りの方、複数の点眼治療が困難な方、点眼を忘れることが多い方、妊娠・授乳中で点眼治療ができない女性の方などにもおすすめです。
費用は、片眼につき1割負担の方は、約1万円、3割負担の方は、約3万円です。

SLT   
  

手術

点眼薬やレーザー治療によっても目標眼圧に到達できず、そのままでは進行する可能性が高い場合におこないます。
房水の流れを妨げている部分を切開し流路をつくって房水を流れやすくする方法や、毛様体での房水の産生を押さえる方法などがあります。