メニュー
オルソケラトロジー(OKレンズ)のご案内

オルソケラトロジー(OKレンズ)のご案内

オルソケラトロジーとは??

近視および近視性乱視の角膜に、特殊なデザインのハードコンタクトレンズを就寝時に装用することで、角膜の形状を一定期間変形させ、日中裸眼で過ごせるようにする視力矯正治療です。

「オルソケラトロジー治療」
の仕組み

オルソケラトロジー治療/レンズ装着前

(1)レンズ装着前
近視の場合、光が網膜より手前で焦点を結ぶため、像がぼやけて見えます。

オルソケラトロジー治療/つける

(2)つける
特殊なカーブを持つレンズが角膜前面の形状を矯正し、光の焦点を網膜上に結びます。

オルソケラトロジー治療/はずす

(3)はずす
レンズをはずしても一定時間角膜形状が維持されるため、
昼間は裸眼視力が改善します。

オルソケラトロジーレンズの形状

オルソケラトロジーレンズの特徴

デザイン設計(サジタルデプス)

オルソケラトロジーレンズのデザイン設計

当院で扱っているブレスオーコレクトは、日本人に多い角膜形状でも固着をおこしにくく、広いオプティカルゾーンを得られるよう設計されている。

特徴

  • 日中は裸眼で生活できます。
  • 装用をやめれば角膜形状は元に戻ります。
    ・手術と異なり形状が元に戻るので安心です。
  • 慣れるまで、多少お時間が必要です。
    ・形状が安定するまでに1週間から1ヶ月お時聞が掛かります。
    ・就寝時に装用するため、 異物感は感じにくいですがハードコンタクトレンズを着けて就寝することに慣れていただく必要がございます。
  • 近視進行の抑制効果があります。

近視進行抑制効果の仕組み

オルソケラトロジー治療のしくみ

眼鏡による矯正

オルソケラトロジー治療後

眼鏡とオルソケラトロジーによる
網膜結像画の違い

近視眼に対して通常の単焦点眼鏡で矯正を行うと、周辺部の遠視性デフォーカス(焦点ぼけ)を生じてしまいますが(図左)、オルソケラトロジー後は周辺部角膜が肥厚、スティープ化するため周辺での屈折力が増し、その結果、周辺網膜像での遠視性デフォーカスが改善するという仮説が提唱されています。(図右)。

オルソケラトロジーに
向く方は?

裸眼にこだわりを持つ方で

  • 軽度・中等度の近視の方
  • 手術に抵抗がある方
  • 目薬を頻繁にさす方
  • メガネ・コンタクトが煩わしい方
  • スポーツをする方
    (特に接触のあるスポーツや激しいスポーツ)
    格闘技、ラグビー、水泳など
  • しっかりと睡眠が取れる方
  • 定期検査に通える方

オルソケラトロジー
治療の流れ①

裸眼で見えるようになるまで

裸眼で見られる時間の目安と安定した視野が得られるまでのイメージ

オルソケラトロジー
治療の流れ②

  • 初回検査
    ・予約制です。
    ・オルソケラトロジー治療が適応可能かを判断する検査になります。
    ・コンタクトレンズを装用されている方はご相談ください。
     ・ソフト:検査の1週間前から
     ・ハード:検査の2週間前から一旦コンタクトの使用を休止して頂きます。
  • お試し装用
    ・1週間装用体験することができます。
    ・装用開始翌日に定期検査を行いますのでご来院ください。
    ・期間中のケア用品についてはこちらでご用意いたします。
  • 治療開始
    ・トライアルレンズを返却いただき、新しいレンズをお渡しします。
    ・治療を開始する場合は必ず同意書にサインしていただく必要があります。
    (未成年者の場合は保護者の同意が必要です。)
  • 定期検査
    ・治療開始から以下の日程で来院が必要になります。
     1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、9ヶ月後、1年後(以降3ヶ月毎)
    ・定期検査は治療後の安全性・有効性の確認に大変重要になります。
    ・お守りできない場合は途中で治療を中止させていただく場合がございます。
    ・眼の状態により定期検査以外にも来院が必要になることがございます。

※詳細については、詳しい資料もご用意しております。